商工会

地元の商工会議所に行って、帳簿のつけ方等の
指導をしていただきました。

まったくわかっていない私にも腹を立てず丁寧に教えていただきました。本当に感謝です。

税金の控除対象
 1.国民年金、国民健康保険
 2.扶養されている配偶者
 3.扶養者が障害を持っている場合

などなどまだあります。

あと、5年後くらいに税務署から調査が入るので
それまで領収書はノート等に貼り付けて
もっておいたほうが良いそうです。
はたして5年後は存続しているかどうかも
不明ですが。

ちなみに会計ソフトは
やよいの青色申告
を使用しています。個人事業レベルでは十分な機能が入っているようです。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




mySQLのエラー

mySQLで頻繁にエラーになる場合、
ファイルのOPEN数が上限に
達している可能性があるようです。

/usr/local/mysql/libexec/mysqld: Can’t open file: tabl (errno: 145)

そんな場合、cronを利用しmySQLの
再起動をスケジューリングするば、落ち着く
ようです。

早速本日試してみます。
結果はどうなるか・・・



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




いやいや

ブログというものが出回る以前にもitmnewsという形で日記を書いていたのですが、その時は、ほんとに
くだらないことを書いて終わっていた。「あーねみー」
みたいな。単純に愚痴の掃き捨て場的な役割もあったんでしょうね。
でも最近どーも、閲覧者側のことを意識しすぎてか
あまり、意味の無い事や、愚痴が書けません。
それは、ブログによるアクセス向上は前向きなことを書く!!や、ひとつのテーマに絞ってなんて、ことを考えだしてしまったからだと思われます。
とりあえず、日記という形で、このブログはもってゆきたいので、アフェリエイトは掲載しますが、自然体で書こうと思います



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。