確定申告について

ついに初体験。確定申告の時期ですね。
ほとんどわかっていない状態でとても不安ですが

やよいのソフトに入力した1年間のデータを元に
なんとかやってみたいと思います。

あと税金も取られるんですよね。
もう少し蓄えがあればよかったのにーと
いまさらならが頭をかかえています。

所得税を収めるのが分納できると聞いたので
それかなーとも思っています。
でもなるべく一括で終わらせたいです。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




デジタルアイテムとしての役割

韓国では、WEB素材のことをデジタルアイテムといっているそうです。
日本でも仮想社会が拡大している中アバター(自分の化身)に飾るアイテム、仮想の中のビルの看板の広告などの素材がアイテムとして考えられると思います。
アイテムとしての音楽データ用の素材として今後も
暇を見つけて曲を増やしてゆきたいのですがなかなか
できず・・・。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




フレッツ環境でVPN

itmの自宅のイントラ環境と他の会社様のイントラ環境をVPNで結ぶ試みをしています。

itm自宅は
フレッツ光のマンションタイプ
ルーターは
RT200NEとWEBCASTERv110がありそこに
VPNルータAR260Sを設置するのですがここで
問題発生。

問題1
RT200NEで光電話を使用しているためRT200NEは
はずせない。

問題2
WEBCASTER V110でIP電話を使用しているため
WEBCASTER V110ははずせない。

この条件でどこにVPNを設置すればよいのか
検討したあげく
RT200NEの配下にAR260Sを設置しその下に
WEBCASTERではなくVOIPアダプタを設置すれば
IP電話もできるようになるらしいということが
わかりました。
ちなみに現状は以下のような配置でした。

ONU
 ↓
RT200NE →光電話
 ↓
WEBCASTER →IP電話
 ↓
PC

それをこうするわけです。
ONU
 ↓
RT200NE →光電話
 ↓
AR260S→VoIPアダプタ →IP電話
 ↓
PC

これで実現可能らしい。
これから試すので問題があればまた報告します。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。