フレッツでVPN 続

だめでしたー。先日報告したVPNルータ配下にVoIPを設置するやり方。なぜだめかどいいますと。
VPNルータがUpnpに対応していなかったためです。

Upnpって・・・・
ユニバーサルプラグアンドプレーという意味でして
機器をプラグで接続するだけで再起動もせずにすぐにネットワークに参加できてしまうしくみだそうです。

それさえ対応していればうまく動いたそうです。
とほほ
どうやら上位ルータ(AR410 V2)は対応しているようです。

さあどおしよう また振り出しに戻りました。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




Vista

WindowsVistaが発売されましたね。でもわざわざOSだけ購入する人はよほど好きな人等限られた人でしょうね。
これからPCを購入する人は自動的にVistaになるのでしょうが。。。
うちは当分購入予定ないかなー。もし買うとしたらアップグレード版を買って、ノートPCに適応できるかどうかといったところでしょうか。MacBookにブートキャンプというツールを入れてWinXPも共存させているのですがそこにVistaがうまく適用されるかどうかですね。
いけるかなー。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




会計ソフト

いまいち操作がわからないんです。
自分が使用しているのはやよいの青色申告というものですが、ためしに青色申告書は出力できたのですが
(内容は正しいのかはまだ判別できないのですが)
確定申告書Bが出力できないのです。選択項目があるのですが、選択できない状態。なにか条件が足りないのかなー。それともハイパー契約が必要なのかなー。んーなぞです



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。