今年は

今年は少し姿勢を変えて実行すべきことをはっきり宣言してゆけたらと思います。
言葉にしたことは必ず実行するのがあたりまえと思っている自分は、言葉で形にすることを恐れいつもあいまいな表現で宣言しています。
明日は~する予定です。~だったらいいと思います。
とは、少し逃がす感じ。今年はもう少しはっきり言ってみる。失敗してもいい。その姿勢で望む強さもでてくるかもしれない。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




新年ですね

2008年もやってきましたね。
今年はどんな年になるんでしょうか。

正直今年はあまり予測がつかないです。
「偽」が去年を象徴する言葉、であれば今年の末はなんという文字が
でてくるのでしょうか、良い文字がでてくるとよいですね。「道」とか
「好」とか「楽」とか「幸」とか!
正直このながれでゆくとあまりよくないのかなとも思います。「崩」。

立直しの過程に入ってゆくのだと思うのですが、日本の政治や教育方針、国民の利益重視の価値観が全て崩れてゆくような年にもなってゆきそうな気もします。温暖化による人の意識の変化、何かやばいんじゃないかという意識が表にあらわれはじめる年になるかもしれないというよりなったほうがいいんじゃないかとも感じます。
一回考え方、制度が今のままでは通用しなく崩れてゆく、崩して立て直してゆかないとまずいんじゃないのと本気で考え始める年なのかもしれない
ですね。って全然わかってないくせに漠然とおもっていることを書いて
います。
 
自分に関連するところでは技術面は、正直わかりません。
IT技術のフィールドが多面化してきました。

セカンドライフはここ一年で形にはなってきました。発展は止まることは
ないでしょう。モバイルとの連携や他の仮想社会の発展も
楽しみですね。
モバイル面では、google,MS,アップルが日本通信企業を脅かす形になると
思います。ここは面白そうです。
とにかくgoogleの脅威と恩恵を受けながらWEB周りの開発は進むでしょう。OpenSocialの可能性にも注目です。広告業界との連携ですね



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




2007年が終わるー

久々に刺激の多い1年になりました。
個人事業になって大変なことはありますが、毎日自分でこなさないと進んでゆかないというのは生きている感じはしますねー。
その生きている感じ。が充実につながっているのです。

いろんな心配はあります。将来のこと、年収のこと、家族を支えられるかってこと。でもとりあえず頑張る気持ちはキープしてゆきたい。

来年春で2年目ですが、ホントよく持ったと正直思います。技術的には蓄積はありましたが、何にもないところからのスタート。周りに支えられてきた感じがします。
助けられていたのかもしれないです。本当に感謝です。

来年はいままでお付き合いしていただいた方々に結果を出せるような動きをしてゆきたいです。
いろんな想いが頭をよぎります。それは全て実行できることです。個人事業の良いところですね。思ったことは
実行できる。
会社員の時は思っていてもずっと遠慮していました。
協調性がもっとあればうまく自分のやりたいことが会社でもできたのかもしれません。私はどーも目上の人や先輩には萎縮してしまいうまく伝えられませんでした。
みんなそうだと思うのですがその中でうまくかかわってゆくのだと思います。私はそのような鍛える環境はないのですが、その分全開で突き進むほうを選びました。
吉とでるか凶とでるかは今後わかりませんが、
楽しみです。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。