2021年12月一覧

今年はどんな年

今年も残りわずかとなりましたが、皆さんにとってはどのような年でしたでしょうか。
コロナ騒動、トランプ騒動、オリンピックやるやらない騒動
の中の緊急事態宣言。
慌ただしい中でのスタートで、夏を超えたあたりで
少し落ち着いた感じでしたかね。
私の身の回りもなんとなく落ち着かない感はありましたが、
昨年から引き続きのテレワークメイン(コロナ前からそうでしたが。。)

最近同じ目標を掲げて進んでも、振り返った時10年間足踏みをしていた場合
これはやり方が違うんではとよく思うことがあります。
法人化して10年間継続できたことは自分の中で大きく、自信にはなっているのですが
広がったかと思うと、決してそういうわけではなく。むしろ縮んじゃったの?
という印象さえ受けます。ただ、この10年間歩んできた中で、拡大路線と決行していた
時期もあり、その時は、自分の許容を超えた外で事が大きく進んでいったときに
結局うまく行かないのも分かったことが大きな体得になっていると思う。

その経験があるから、以降5~6年間くらい慎重に動いている。そしてこの動き方
自分にとって悪くないと思っている。
結局自分で操縦できるようにどういう方向に進むこともできるし、
どのように進もうかなと能動的に考えられるのは、とても精神衛生上健全で
この状態が、次のパワーを生むと信じている。

2020年に入ったとき大きなベクトルが動いたのは、
テレワークにより、私が何屋さんかを身の回りの人たちが理解し始めたこと。

そして、2021年からは、身の回りの人たちに役立つように動き始めている
ところもあり、その役に立つことが自分にとって得意なことに重なっている
部分もある。

これは仕事面、もうひとつ仕事より少し離れているのですが

カルタ制作も大きい。2021年にようやくお披露目をしたとき、
その反響は意外にも大きく。でもそれはよかったと思う。

そして、この経験から、やはり体制は小さいがこの小ささが最大の武器や
次の時代のキーワードになることもなんとなく感じる。

大きなビルや箱で、大人数で大風呂敷で大きな船出をすることは
パワフルで大きなことができると思うしそれはいいと思う。
ですが、私の性格やタイプを活かすならば、それは、この小回りが利いた
能動的な動きで、自分の得意でゾーンに入れるフィールドを見つけ
そこを掘り下げるということをやるのが、私の武器になるのかもしれない。

今はそれで、世間に名乗りを上げるところから始めたいと思う
その名乗り方は私の名前でもいいですがどちからというと、プロダクトの名前のほうが
いいかなと思う。人の名前を前に出すと、ある程度うまく行くと途中から、
世間は変な感情が働く

「なんかあいついけすかね~」ってあの感情。この感情攻撃を避けるためにも
プロダクトをなるべく表面に出していこうと思う。

名前がでてもそれはitm等といったハンドル名でワンクッション置くことにしたい。
本名を出すような流れのときは出してもいいがそれを誇張はしなくてもよいレベル。

名乗りを上げるのは単純に見込み顧客の母数を増やすための作業。

知ってもらわないと始まらない。多くの人の脳裏のどこかに置いてもらうことが
まずできれば、その人がほしいなと思ったときに、その人の手が届く棚の絶妙な
場所に陳列させるようにするのは次がフェーズ。

本日itm47歳。ここからスタートさせる事も全然あるということ。

 

 

 

 

 

 



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




プログラミング講座の考案

プログラミング教室といいますか、今まで培ってきたスキルや学んだりしくじったりしたこと
って誰かの役にたつものになるんではないかと、考えていて、
実験的に3年くらい前から定期的に投稿している以下、「ITわくわく教室」という
Youtubeチャンネルがございますが。

ITわくわく教室

意外と反響はありまして、大バズりをしているわけではないですが
毎日誰かしらは参照いただいているようになっています。

プログラムは、技術というより、一般事務職の事務作業の一環に組み込まれるような
イメージを漠然ともっていまして、オフィス職は結局、プログラミングを組み込みながら
自分のタスクをこなすようなスタイルが主流になっていくのではというのも
見えていて、そうなると、そのようなプログラミング思考の頭に作り替える
必要があり、これから社会人になる方は学校で学べますが、すでに社会人で
これからプログラミングを学びたいという方も増えるのではないかと思っています。

過去お仕事をご一緒させていただいたクライアントさんを振り返ってみると
私の求めるものは、プログラミングによる納品物もそうですが、それよりも
私からプログラミングスキルを学びたいかたが多い印象を受けます。
そして結局クライアントご自身でシステムを構築されて、サイト運営もされる
展開になるケースも少なくはなかったですが、それはそれで、役に立ったのであれば
本望と思っているは、私の利益を追求する力に疑問を持つかもしれませんが
ただ、ノウハウを伝授する力という観点から見たときに、この展開自体が
大きなニーズになるのではと見込んでいますので、もう少しこのあたりを
具体的に展開をしてみようと考えている次第です。

カリキュラム的には

・プログラミング基礎講座
 全言語に活かすことができるプログラムの源C言語を使用して
 プログラムの基礎の中の基礎を身に着け、骨格を作る。
・WEBプログラミング
 HTML、CSS、スクリプト言語(PHP)を学びそのまま現場で活用できる
 スキルを身に着ける。
・環境編
 プログラム開発、動作環境
 WEB、開発ソフト、バージョン管理ツール等を学ぶ。
・パイソン基礎
 今ホットで実用的な言語にスポットを当てて解説します。

そしてもし興味がある方は、下のメルマガ登録をお願いします。
進展在り次第お知らせしますので、

まずは実験的には、このブログ記事にカリキュラムや受講内容は
書き込んでいこうと思います。タイミングを見て、資料や教材にまとめて
作っていく予定です。
是非楽しみにしていてください。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。