技術報告一覧

[AWS] 全世界からアクセスが見込まれるサイト対策 Cloud Front クラウドフロント

日本に限らず、世界各国からアクセスが見込まれるサイトの場合、リージョンから遠い国からのアクセスは、

基本的に遅くなるのが常ですね。

例えば、サイト本体のリージョンを東京にしても、米国、欧州からのアクセスは、各国リージョンにサイトをレプリケーション(複製)しておく

必要があったりします。そうしないと遅延(レーテンシー)が発生してしまい、ユーザーへストレスを与えてしまいます。

AWSに限らず、この問題は一般的ですね。

みなさんがよく使用しているyahooやgoogle、facebookはどうやって、多くのアクセスを受付ながら、あれだけ早く応答しているん

でしょうね。一般的な方法としましては、キャッシュサーバーを配置して、世界各国に散らばっているキャッシュ(一時的な複製)サーバー

で応答しているんですね。各国担当のサーバーがいますが、キャッシュ(一時的に保存された)サーバーなので、完全体ではないですが

定期的に本家と統合して完全体になります。そんなキャッシュ機能で実現しています。

大手サイトは間違いなくやっているはず。でもそんな莫大なスケールと費用。。。スケールでかすぎて

イメージわかないし、体制できないし。と思っていたら。なんとAWSのCloudFrontは、めちゃくちゃ簡単にそれを実現できて

しまうのです。

CluodFrontを設定すると、オリジン(大元)となるサーバー(EC2)を指定するだけで、あとはキャッシュサーバーを

作ってくれる。このキャッシュサーバーは×××.cloudfront.netみたいな動的なドメイン名を割り当てられますが

そのドメインがオリジンのキャッシュサーバーとなり、キャッシュしたい画像がHTMLのURLをキャッシュサーバーに指定すれば

OK。これは正直、他のホスティングサービスで見たことないです。このスケールのでかさ。

まだ管理画面は英語版ですが、これは、最強。

 



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




[AWS] S3のバケットをリージョンをまたいでマウント  

S3を活用するにあたり、複数のEC2から同一のバケットにアクセスできる仕組みを

作りたいというのは、誰しも想定するかと思いますが。

実際にどこまでできるかというところですね。

以下の手順で検証してみましょう。

1.バケットを作成する(リージョンはオレゴン)

 2.EC2を作成する。(リージョンは東京)

3.フリーツールS3fsをインストール。

$ sudo yum -y update
$ sudo yum -y install gcc-c++ fuse fuse-devel libcurl-devel libxml2-devel  openssl-devel
$ wget https://s3fs.googlecode.com/files/s3fs-1.74.tar.gz
$ tar zxvf s3fs-1.74.tar.gz
$ cd s3fs-1.74
$ ./configure –prefix=/usr/local
$ make
$ sudo make install

インストールされてか確認
$ find /usr/local -type f
/usr/local/bin/s3fs
/usr/local/share/man/man1/s3fs.1

4.バケットをマウント

IAMユーザーの作成

試しに作成作成してみました。

testuser
アクセスキー ID:
AKIAJYLWLPAAAZWC2TSA
シークレットアクセスキー:
+djZ2c/WIjnDdKzoRUtF+P1xoAAAAFe53RGlH2os0

※参考URL
http://qiita.com/monry/items/fa3bebd69e04a08ae12f

ディレクトリの作成(SSHでログインできないので未確認)
$ su –
mkdir /upload/600
chmod 777 /upload/600

※参考URL
http://hivecolor.com/id/49

s3fs の設定(SSHでログインできないので未確認)
echo “AKIAILFEAAAYLXKBOEQ:Fg8iwL6UALujjAeeGAAAEkvhbV2+mPL8QkFLyFpP” > /etc/passwd-s3fs

S3のマウントコマンド

sudo /usr/local/bin/s3fs s3folder1  /mnt/s3fs/ -o rw,allow_other,iam_role=”rolebucket”

5.EC2を作成する(リージョンはシンガポール)

6.フリーツールS3fsをインストール。

上記3と同様

7.バケットをマウント

上記4と同様

8.テキストを作成し保存する。

9.東京リージョンのEC2でバケットにアクセス。

10.先ほどシンガポールリージョンで作成したテキストにアクセス。

11・テキストを更新する。

12.リージョンをまたいだテキストの編集ができました。

ここに立証致します。

ざっとこんな手順です。

しかし上記試してみると、テキスト編集の際、レーテンシー(遅延)が気になりますね。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




[アクセス向上委員会] ブログカテゴリーの効果的な組み方

WS000000

正直アクセスこんなものです。しばらく実験的にワードプレスを活用して
アクセス向上を意識して、ブログを構築していったとき、どのような変化が訪れるのかを
また、itmは現在どのような実験を行っているのかを見ていきたいので。。
これでも、少し上向いた方。
普通になんとなくやっていたところから、もうちょいやってみようかという入口。
ここから先なんだと思いますね。

本ブログのプラットフォームについて

現在、GMO系列のVPSプランでワードプレスで本ブログは運営しています。
2000年くらいに契約したので、15年くらい経過していますね。

これから意識してみようと思うこと。

カテゴリーの見直し。
アフェリエイトで収益を得ている方のブログのカテゴリーを見てみると
なんとなくわかった傾向として、
まず。
・普段の身の回りのこと、
・みんなより詳しくて得意な話題
・ブログの話題、
・アフェリエイトの話題、
・SEOの話題。

といった感じ。もう少し抽象的に言いますと
1量産できるもの
2専門的なもの
3ネットで収益を得たい情報弱者向け

1でブログのボリュームを膨らませて
2でブログの専門性を出して
3でアクセスしてくる人たちから情報差分の
収益を得る。という構造でしょうか。

例えば
1.育児
2.ソフト、ツール紹介
3.ブログ運営
4、アフェリエイト

みたいな
1.読書、会社員ライフ
2.なんでもFX
3.ブログ運営方法



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。