技術報告一覧

[wysiwyg bootstrap] Hタグの適用について

[概要]
wysiwyg エディタを使用したが、以下うまく動かず(バグ?)

・Hをボタンにして設置。押しても効かない

・Hボタン押下時、BOLDボタンが反応してしまう。

・formatBlock h2が適用されるようだがqueryCommandStateコマンドが効かない(Mozilaでバグ報告あり)

・formatBlock h2が適用されるようだがもう一度ボタンを押しても戻らない(BoldやItalicはOn Offの切り替えがコマンドで自動制御できているらしい)

[HTML側]

以下のように編集

<div class=”btn-group”>

<a class=”btn formatBlockh2″ data-edit=”formatBlock h2″ data-original-title=”formatBlock h2″ title=”formatBlock h2″>H</a>
<a class=”btn formatBlockh3″ data-edit=”formatBlock h3″ data-original-title=”formatBlock h3″ title=”2nd-level header”>h</a>
</div>

編集しているのでダウンロードして参考にしてみて下さい。
bootstrap-wysiwyg

※IEに対応する場合は、以下の書き換えが必要です。
・formatBlockのパラメータに<h2>等のようにタグ表現にする必要があります。

・解除時に使用している<p>タグも対象外とのことですので<pre>で対応する必要があります。

(今回解除時にNULLが動作しないため<p>タグを利用して置換するということをしていますが

他によいやり方があれば是非ご報告ください)

 



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




googleの役割は終わりを迎える

グーグルのミッションは、世の中の情報を収集する。というミッションで

ベースとなる技術はSearchEngineです。

現在世の中の人はSearchEngineという技術の恩恵を受け、ビジネスや生活を確立していますが、サーチする情報の収集が

ある程度飽和してきたとき、googleの御役目は終焉を迎えます。

大きくここ20年はサーチエンジンの時代。・・・でした。

これからは、既にはじまっていますがGenerateの時代と勝手ながら見ています。

生成の時代。

searchしたものを加工してGenerateする。

GenerateEngineの時代です。

どんだけGenerateできるかにかかってきます。この力がある企業がしばらく時代を担うと見ています。

企業というより個人ですね。SearchEngine同様、同じサイクルで20年程続きます。

ちなみにその先もあります。Generateも終焉を迎えますので

その先はリストラクチャーエンジンRestractureEngineの時代です。つまり削除(整理)です。またどこかで詳しく書きます。

それで一巡。

自演おつ。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




コマンドでAmazon Linux AMIのスペック確認

まず空き容量

df -h

Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/xvda1 7.8G 3.4G 4.4G 44% /
devtmpfs 2.0G 60K 2.0G 1% /dev
tmpfs 2.0G 0 2.0G 0% /dev/shm
/dev/xvdf 118G 26G 87G 23% /var/www/html

メモリの状況
free -mt

total used free shared buffers cached
Mem: 3955 3470 485 0 281 2323
-/+ buffers/cache: 865 3090
Swap: 0 0 0
Total: 3955 3470 485

CPU情報
cat /proc/cpuinfo

processor : 0
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 6
model : 62
model name : Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2670 v2 @ 2.50GHz
stepping : 4
microcode : 0x417
cpu MHz : 2500.020
cache size : 25600 KB
physical id : 0
siblings : 2
core id : 0
cpu cores : 2
apicid : 0
initial apicid : 0
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 13
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush mmx fxsr sse sse2 ht syscall nx rdtscp lm constant_tsc rep_good nopl xtopology eagerfpu pni pclmulqdq ssse3 cx16 pcid sse4_1 sse4_2 x2apic popcnt tsc_deadline_timer aes xsave avx f16c rdrand hypervisor lahf_lm xsaveopt fsgsbase smep erms
bogomips : 5000.04
clflush size : 64
cache_alignment : 64
address sizes : 46 bits physical, 48 bits virtual



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。