技術報告一覧

[SSL] 90日間の無料SSLの紹介

独自ドメインをお試しにでもSSL化したいときに有効。もしくは、90日間スパンで小まめにメンテナンスできる、時間とスキルのある方には有効なサービスの紹介です。

概要:SSL Boxで「Let’s Encrypt」という短期間無料SSL証明書を使ってサイトをSSL化する手順です。

まずは、SSLBoxへアクセス

1.http://www.sslbox.jp/?_ga=2.141003058.104515419.1503365467-471495021.1503365467にアクセス

sslbox

2.新規アカウントを発行

SSLBoxのアカウント発行し、ログインするところまで進めて下さい。一般的なサイトの手続きです。

3.管理画面にログインして左メニューの下にある「新規取得」を押します。

netoul1

4.「その他サーバで利用する」を押します。

netoul2

5.登録情報を入力します。

netoul3

6.WEB認証を選んで「トークンファイル」をサーバーに設置しましょう。設置後「所有者確認開始」ボタンを押します。

netoul4

7.所得証明書一覧にて「管理画面」を押すとSSL情報がダウンロードできるようになります。netoul1

netoul5

9.ダウンロードしたファイルをCoreserverに組み込みます。他のレンタルサーバーも同様に可能です。

SSL用のドメイン設定を行います。

coreserver2

SSL設定メニューにて、該当のドメインを選択し「証明書設定」ボタンを押します。

coreserver1

10.キー登録を行います。

プライベートキーは秘密鍵のことです。(パスフレーズはありません)

発行された証明書はCERT(SSL証明書)のことです。

発行された中間証明書は中間証明書のことです。

coreserver3

12.「ドメイン設定」を押してしばらくすると反映されます。

coreserver4

13.ブラウザでアクセスしたときに「保護された通信」等表記されるようになりましたら完了です。

sslok



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




Slack(スラック)の使い方

slackとは、シンプルなビジネスチャットツールです。


slack2

ファイル共有やグループを簡単に作れるツールです。

https://slack.com/

1.まずは上記よりスラックにアクセスしてみましょう。

2.「Get Started」を押します。

3.新しいチームを作りましょう。

slack3

4.あなたのEmailを入力してください。

slack4

5.入力したEmail宛てに6ケタの暗証番号が送信されていますので、その番号を入力します。

slack5

6.あなたの名前を登録して下さい。

slack6

7.パスワードを入力します。

slack7

8.チームの情報を登録します。

slack8

9.チームの名前を入力します

slack9

10.チームの名前を入力すれば、ようやくslackチームの出来上がりです。

slack10

11.チームに招待したい人のメールアドレスを入力して招待しましょう。
あとから追加可能です。

slack11

 

12.チームのメイン画面です。ボット(自動返答機能)に返答してみましょう。

slack12

 

13.このツールの醍醐味は、他ツールとの連携の充実です。

試しに普段使っているツールの連携機能をインストールしてみましょう。

slack13



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




経済制裁以上の効果が見込まれる「サイバー制裁」の効果について

軍事的な戦争は目に見えてわかりやすい。ミサイルは目に見えてわかる脅威ですし。頭上を低空飛行で戦闘機が飛んできたらまじビビる。目に見えて分かりづらいのが、シビアな経済戦争。これは既に国家間でしていますね。

TPP加盟するのかしないのか。EU離脱するのかしないのか、どの国と手を結び、どの国に圧力をかけるか。

経済制裁はもろボディーパンチですね。じわじわ効いてくる。北に放っているボディーブローは、裏で中国ロシアがしっかりガードしている感も見えなくはないですが、北はよく粘る。

ボディーの痛みより、精度を増してゆくICBMストレートパンチで反撃できているのでそのモチベーションでこらえている模様

今回の話は経済制裁でもない。

情報制裁、つまりコンテンツ制裁、WEB制裁、サイバー制裁

本ブログでは、gmailやツイッターが流行り始めたころから、米国は、国家間の緊張が高まると、gmailの利用制限を行う可能性があると

警告をしてきました。(googleさんいきなりこのブログ遮断しないでね)

そう、皆さんが水道のように利用しているインターネットは実は、全ては米国の軍によってつくられたTCP/IPというプロトコルの上に成り立っているのです。

ここでは、そのプロトコルを利用することによって可能になる「サイバー制裁」について説明します。

なぜ、改めて詳しく説明するかといいますと、既に米国は中国に対して「サイバー制裁」をしかけはじめているからです。

http://www.bbc.com/japanese/40774965

上記記事はapple社が中国向けVPNの利用制限をはじめている。ということです。

VPNとは、企業間通しのプライベートなネットワークをインターネット経由で作れる仕組みです。

これもTCP/IPの上に載っていて更にアップル社という米国が管理しているので中国での制限は簡単に実現できてしまいますね。

これを踏まえて、これから話す少し怖い「サイバー制裁」の話をします。
(※「サイバー制裁」という言葉及び以下の説明は本記事の勝手な推測によるものですがこれから十分起こり得ることですので意識してみてください。
オバマ政権からサイバー攻撃という発想はあるようですがサイバー制裁という発想は、まだあまりないようです)

サイバー制裁とは

インターネットの利用に制限をかけることで、その国家、団体、個人へ影響を及ぼす行為。

1.国家レベルでの「サイバー制裁」

命名:「トップレベルドメインブロック」

ドメイン名の一番最後にJPとか国の明記があるドメインは、その国が基本管理している団体が一般てきですが
実はこれJPというサーバーが存在するのです。例えばこのJPサーバーが全てネットワークから切断されると
~.JPとなっているサーバーは全てアクセスできなくなるのです。
(もちろんネットワーク上には、分散されたキャッシュなどのリスク分散はされていますが)
実体はそういうことです。~.JPとされたドメインは全てインターネット上からなくなるということになります。

サーバー実際に落とすのは国家の問題がありますので、

「例えばgoogle経由で検索するものはJPドメインは検索対象外とする。」

とされてしまうと、日本のサイトは全て検索にひっかからなくなります。

2.コンテンツレベルでの「サイバー制裁」

googleのサービスは毎日皆さん何かしらで関連していると思いますが、google社が制裁をかけ、利用できなくなったら
不便になりませんか。どうだろう、そんな不便にならないかな~と思いますが
皆さんの携帯。iphoneならセーフですが、iphone以外はandroidなので、google社の管理下ですね。そにに制限をかけられたら、もしかしたら使用できなくなるかもしれません。

3.特定団体レベルへの「サイバー制裁」

これも1に似ているのですが、例えば学校や大学等の教育機関のドメインは
ac.jp
このレベルでも遮断が可能ということ。つまり、その国の教育機関を麻痺させる手段です。

4.特定個人(例えばあなた向け)の「サイバー制裁」

これは、マルウェア等のウィルスがよく仕掛けてくる手段ですが
あなたの家のルーターに対してまたあなたのメールアドレスを特定して
制裁をしかけます。
あなたは、インターネット世界ではブラックリスト扱いされてしまうということです。

5.遅延を発生させる「速度制裁」

facebook社が日本からアクセスする情報には、速度を遅延させるプログラムをしかけて
30分遅らせて情報を返そう。という行為は簡単にプログラムでできてしまうということです。

6.アクセス内容の秘密保護が保証されないようになる「プライバシー制裁」

例えば、googleやfacebook、ツイッターでログイン状態のまま、検索や友達にメッセージを投稿すると
その内容が、全ユーザーが閲覧できるような公開ページに掲載されてしまう。

プライバシーに関しては
少しでも何か脅威を感じた人は、以下を意識するとよいかもしれない。

普段つかうfacebookやツイッターコンテンツはこまめにログアウトする。
(セキュリティーリテラシーの高い人ほど、これを行っています)

最後に

これを踏まえて、サイバー制裁はあらゆる可能性を秘めています。

因みに効果的な北へのサイバー制裁もあるかもしれないですが、具体的に書くと次回の発射は私の現在位置のジオコードに標準を合わせたロフテッド軌道になりそうですので

控えます。

そして、私たちエンジニアは、もしかしたらこのようなサイバー制裁を作るロジックを請け負う仕事もくるかもしれないということです。

因みにこれは武装行為でしょうか。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。