プライベート一覧

平成振り返り

1989年中二の冬休み途中、部活が雨で休みになったのでその流れで友人宅で遊んでいるときに新しい平成の文字を見たときからのスタート。

その後、自ら帆を上げ、社会という大海原に繰り出す時代がまさに平成。

受験、バイト、就職、解雇、結婚、子育て、独立、挫折、優勝、和解、復讐、減量

ということを体感した時代。人生の喜怒哀楽を堪能した時代かも

令和は以下のようなことを体験する時代

成功、天命、覚醒、事を成す、豪遊、永遠、平安、拡大、豪邸、同士

平成で培った体感を糧に、自分が思い描く理想に限りなく近づけ続けることを

活動する時代。その活動が裏の側面から見ると、人から求められている、必要とされている

ということに繋がることをやり続ける時代。

平成の常識と令和の常識との比較を行われると思いますがおそらく。

■働き方

平成
週休2日。過労、スタミナドリンク、リゲイン、カロリーメイト
スニッカーズ、24時間コンビニ

令和
週休3日、副業、フリー、創作

■夢の実現方法

平成
デモテープ、資料請求、エントリーシート
令和
SNSアップ、志が同じ仲間と集う、自分の本心と向き合う

■成功の定義

平成
社会的地位、年収、役職、成功経験
令和
己の中にいる自分との会話による安心感、安らぎを
感じ続けられる心が備わる。

自分がワクワクする活動を行い続ける環境ができると
同時にその活動が周囲から必要とされ続ける行為
とわかる。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




新元号 シンプルでいいかも

もっときらびやかなきらきらネームで来るかと思いきや

「令和」ときいたとき。

うわー落ち着いている感じがたまらくよい。というのが第一印象でした。

江戸や平安中期にスルーされそうな存在感薄い元号ですが、

個人的には好きかも。

そして。これが万葉集から引用したという話をきき

「于時初春令月 氣淑風和」(時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ)

長い冬を越えこれから春を迎える梅のような、徐々に和らいでいく感じ

日本の季節感、精神性、自然、温度、空気

リンとした初春の月が見える空気から、徐々に和らぐ。日本のエッセンスが詰まっていますね。あとは、月というキーワードも、これからの時代のキーワードですね。

太陽から月。動から静。静の意識。天照や素戔嗚が表にでていたギラギラした時代から

月読命の時代。静でもOKみたいな時代。

なんか落ち着いた時代が来てくれるのかな~。自分のテンションにあってそう。

ついにきたか俺のテンションの時代。なんて。

そんな期待を持たせてくれる元号でした。

 



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




高校の部活に 「eスポーツ部」? 割れる意見。Eスポーツ部活規則を作りました。

時代の流れで、ゲームは親や先生から敵視され取り上げられていたのは当然の

時代だし、その価値観もわかる気がする世代は、アラフォー世代。

ファミコンは1時間まで、でも今思うと、学校から帰ってきてからの

夕飯までの間、ドラクエの世界に浸っていた。中学時代かな~

そのあいだ母親は、子供のプレーから奏でられている

すぎやまこういちの楽曲をBGMに夕飯のしたく。

そして、まさか、そのゲームが部活になるなんて。想像もつかない

今の時代。

このひっくり返り感。はすごいですね。

ですが、Eスポーツは、2000年初頭から韓国では国を挙げての政策。

やはりそういう意味でいうと、日本の民族は、変化の適応がやや遅れるのか。

そんなに価値観かえられないよね。

学校としては、ゲームはスポーツという過渡期の今。

何を大事にするかを問われているような気がします。

将来の有望な職業や夢としてのスポーツ。社会にはばたく子供に
夢を託すため。ゲーム世代視点からの
E-スポーツ部規則を以下、提示致します。

Eスポーツ部規則 第1版

1.Eスポーツ部は、主に、公式とされる、ゲーム以外は持ち込まない。
特に以下のゲームは禁止。
・谷間及び女体ラインが露骨なもの。
・ドラクエ
・クエストが明らかに課金誘導なもの
2.Eスポーツ部は、週1回、筋トレなどの身体運動も含める。
3.インターネット接続は禁止。校内ネットワークのみ。
4.月に1回視力検査を行う。
5.家や友達に借りたゲームを持ち込まない。
6.ジョイスティックは校内のものを使用する。
(トラックボールはもちこまない)
7.部活中以外、校内及び通学中に攻略本を見たら没収
8.大事な要件をチャットですませない
9.ハッキング行為は禁止。法律に触れるハッキング、クラッキング行為を
行った場合は、強制退部、どころか廃部、損害賠償になる恐れがあるので
気を付ける事。
10.ゲーム中の音は、隣の部室に漏れないように音量を抑えるか
イヤフォン、ヘッドフォンを使用すること。


メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。