日記一覧

今年の抱負は 

今年の抱負は色々あります。とにかく、会社が厳しいので、立て直す。

いままでの仕事の仕方は間違っていたことを受け入れ、今までと違う考えてやる。

つまり総入れ替え。

そして、「ひとつずつ最後まで確実にやる。」

仕事を丁寧にやる。

そして、なるべく余計なことはやらない。断る。つまり

ひとつの事にストイックになること。

今までの私の成功パターンはこれ。ストイックな時は、つらい時期

正直、何もいいことが起こらない。ただなんとなく根が下にのびている

感覚というか手ごたえを感じる。

小出監督が現役時代の高橋尚子選手に言った言葉

「伸びないときは、根を張って根を下に伸ばせ」

そんな状態を数年やろうと思う。

そして、ブログも書き続けようと思う。これは、発信力の強化

情報を発信することを鍛える。発信する内容を強化する。

なんでこんなことをするかというと、

ビジネスの筋トレと考えてもいいかもしれない。

有益な内容をどれだけ提供、発信できるかは、ビジネスの営業力に

つながる。営業の腹筋ですねこれは。

以上、今年の抱負でした。。

一句

「雪解けの、春を待つべく、つくしかな」



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




雪でしたね


(c) .foto project

今日は雪でしたね。久しぶりな感じ。なにかいつもと違うテンション。非現実的な光景に
なぜかテンションも微妙に上昇するんでしょうね。

今日のテーマは、情報リテラシーの向上化を図ること。
情報を発信して情報の元となることがいかに大切かを学び実践してみよう

そのためにはもっと情報の質を高めないと。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




[日記] 手相 両手にますかけ線があります 生き方

両手ますかけのitmです。
DSC_0039

前回ブログに両手ますかけの事を投稿しましたら、反響がありましたので第二弾です。

そうですね。生き方というより、いままでの私の状況ですが、

個人事業で1人で仕事をしていたとき、めちゃくちゃスムーズでした。

商工会の方からも言われました。スムーズでしたねーあのとき。

そう、逆にいうと複数人で進めるプロジェクトは、苦手意識あります。

完全に文句言わせないくらいの主導権をもっていた場合のみ結構うまくいきます。

それ以外はぐちゃぐちゃになります。なぜか。

あと、学生の時新聞配達の仕事をしていたのですが、新聞配達も結構向いていたかも

販売所のにーちゃんによく、アルファー派でてるね。と言われるくらいでした。

ちなみにいまは。どうでしょう。かなり谷です。奈落の底にいます。

代表取締役でありながら、複数人で進めるプロジェクトに入っているため一番したっぱ。いびつな空気

この先に何がまっているだろうか、

あと、なんとなく過去、成功体験(そこまで大したものではないが)から、成功までの流れも

すこし肌でわかってきた。意外と、思い通りいかなかったり、つらい、暗い、経過が成功の前に結構あります。

渦中の時はかわらず、懸命に目の前のことをこなしている状態。ただその懸命な対応が、身となり骨となって

そこで蓄積するようです。今は、この蓄積を行っていると割り切るしかない。

あえていばらの道に飛び込んでしまうのも、ますかけ人の特徴なのか。体験こそが人生の糧。言葉でなく

肌で感じることができるのがよい。だめでもやってみる。ここで、ますかけの強運に頼ってみる。

このくらいの使い道しかないかもよ。でもここで使えるカードが強いのはますかけを持っている人の強み

もし持っていたら、ひたすら頑張ってください。あたなの境遇お察しします。

でも残念ながら持って生まれた運命です。仕事などでひいこら大変なものを抱えるのは

割り切ってください。そして、その中から幸せを見つけていってください。



itmの日記が不定期ですが、メールで受取れます。


 



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。