akihiro ito一覧

平成振り返り

1989年中二の冬休み途中、部活が雨で休みになったのでその流れで友人宅で遊んでいるときに新しい平成の文字を見たときからのスタート。

その後、自ら帆を上げ、社会という大海原に繰り出す時代がまさに平成。

受験、バイト、就職、解雇、結婚、子育て、独立、挫折、優勝、和解、復讐、減量

ということを体感した時代。人生の喜怒哀楽を堪能した時代かも

令和は以下のようなことを体験する時代

成功、天命、覚醒、事を成す、豪遊、永遠、平安、拡大、豪邸、同士

平成で培った体感を糧に、自分が思い描く理想に限りなく近づけ続けることを

活動する時代。その活動が裏の側面から見ると、人から求められている、必要とされている

ということに繋がることをやり続ける時代。

平成の常識と令和の常識との比較を行われると思いますがおそらく。

■働き方

平成
週休2日。過労、スタミナドリンク、リゲイン、カロリーメイト
スニッカーズ、24時間コンビニ

令和
週休3日、副業、フリー、創作

■夢の実現方法

平成
デモテープ、資料請求、エントリーシート
令和
SNSアップ、志が同じ仲間と集う、自分の本心と向き合う

■成功の定義

平成
社会的地位、年収、役職、成功経験
令和
己の中にいる自分との会話による安心感、安らぎを
感じ続けられる心が備わる。

自分がワクワクする活動を行い続ける環境ができると
同時にその活動が周囲から必要とされ続ける行為
とわかる。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




[VB.NET] DataGridViewコントロール よく使いそうな実装メモ

■CheckBoxに設定する
Dim columnCheckBox As New DataGridViewCheckBoxColumn
DataGridView.Columns.Add(columnCheckBox)

‘DataSourceでDataTableを割り当てる場合はDataTableの項目のタイプをBoolean型にすると自動的にCheckBoxになります。

■データテーブルの定義
Dim tbl as New DataTable
tbl.Columns.Add(New DataColumn(“チェックボックス”,GetType(Boolean))

DataGridView.DataSource = tbl
■DataGridViewのチェックボックスの全行チェックする ■■■
For intI As Integer = 0 To DataGridView.RowCount – 1
‘チェックボックスの列番号or列名を指定してチェックする
DataGridView(columnIndex, intI).Value = True
Next
‘columnIndexの部分に列名を入れるのでも可
■DataGridViewのチェックボックスの全行チェックを外す ■■■
For inrI As Integer = 0 To DataGridView.RowCount – 1
‘チェックボックスの列番号or列名を指定してチェックを外す
DataGridView(columnIndex, intI).Value = False
Next
‘columnIndexの部分に列名を入れるのでも可

■DataGridViewの初期化
ついでに初期化の方法。
直接DataGridViewに値をセットする場合とDataSourceでバインドしている時では初期化の方法が異なる。

・直接DataGridViewに値をセットしている場合の初期化
DataGridView.Rows.Clear()

・DataSourceでバインドしている時では初期化
DataGridView.DataSource = Nothing



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




新元号 シンプルでいいかも

もっときらびやかなきらきらネームで来るかと思いきや

「令和」ときいたとき。

うわー落ち着いている感じがたまらくよい。というのが第一印象でした。

江戸や平安中期にスルーされそうな存在感薄い元号ですが、

個人的には好きかも。

そして。これが万葉集から引用したという話をきき

「于時初春令月 氣淑風和」(時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ)

長い冬を越えこれから春を迎える梅のような、徐々に和らいでいく感じ

日本の季節感、精神性、自然、温度、空気

リンとした初春の月が見える空気から、徐々に和らぐ。日本のエッセンスが詰まっていますね。あとは、月というキーワードも、これからの時代のキーワードですね。

太陽から月。動から静。静の意識。天照や素戔嗚が表にでていたギラギラした時代から

月読命の時代。静でもOKみたいな時代。

なんか落ち着いた時代が来てくれるのかな~。自分のテンションにあってそう。

ついにきたか俺のテンションの時代。なんて。

そんな期待を持たせてくれる元号でした。

 



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。