akihiro ito一覧

今のアメリカの本音をつく

もはやアメリカには
世界の警察になる国力がない。
なので、アメリカ国内を第一に考えて国益を貯める。
同盟国は守ってあげたいがいまま通りだと
何兆もかかるから見直したい。

これがアメリカの本音で
トランプははじめからそれをストレートに
言えたのだと見た。
オバマもヒラリーも本音はそう思っていた。

そうなったとき、世界の均衡は、崩れるといってしまうと
響きがきついので均衡が動くという表現がよいかも。

そう考えると、まずは、正義のためにアメリカは、世界大戦後も

何千人もの犠牲を出しながら世界で戦ってきていたことに改めて感謝の思いがこみ上げる。

日本は、戦後、米国指導の元、軍事的発想を骨抜きにされている憲法の元、今の体制が

出来上がっている、なので、米国漬けがあたりまえというか、それが当たり前で、その中で戦後の今の体制が築き上げられている。

その上を70年走ってきたことに、私たちは、ようやく気付くというか体感し、思い知らされる。

これを組み替えるとなったとき、

本当に頼れる外交はアメリカしないないのも事実。アメリカからよそ見されるなんて

思っていない国民たちは、アメリカが内向き姿勢を見せたとき、新たな発想と理念が生まれることもあると思う。

日本ならではの、自衛方法が求められる。

もう戦争はしたくないし、先代の想いは風化されせてはならないし、これから徴兵制はありえないし。

アメリカの全額負担の要求はありえないが、このような現状も踏まえた発言なのかもしれない。

アメリカのプライドが全額要求という発言をさせていて、本音は「財政的な支援」なのかもしれない。

「もっと私たちを思いやって予算」なのかもしれない。

 



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




マイクロソフトがテレワーク支援へ

ひとつ前の安倍政権の時から、自民党の所信には、必ずついていたキーワード。

今回。働き方改革などで、さらに前に出てきましたね。

個人的にこのスタイルは推奨し続けているし、もっと改革ができると

世の中面白いのではといつも思っている。

テレワークとは

場所に問わられない働き方。主に自宅などからネッワークで会社の業務を行う事。

家事と両立しなくてはいけない方。

身体のハンデを持っている方。

また震災、パンデミック時に備えた業務スタイル。

このあたりは、ここ数年で普通にこなし始めている印象。

総務省のサイトも推奨しています。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/telework/18028_01.html

 

そんなテレワークをマイクロソフトが国と連携して推し進めるとのこと。

オフィス365等時代の流れに押されてソフトの開発を行うが、利用者も多いので

WindowsのOSに載っているクラウド関連機能が利用者にしっくりきたら、

ヒットするのはないでしょうか。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




[人工知能] Vivで変わるシステムインターフェイス

現在 Apple製品に搭載されているSiriちゃん。このサイトでは以前「Siriちゃんへ質問攻め」の

コーナーを設けさせてもらいましたが、今回はapple製品として新たなAi (人工知能)として搭載される予定の

Vivの紹介。

Siriとの違い。

・複合的な会話認識が可能(認識力の精度が向上しているということ)

・他ソフトとの連携。(カーナビソフトや予約ソフトと連携することでより実用的に)

・そして、開発キッドの開放。必然ですが嬉しいですね。つまり、開発者が自由にVivを使って

あらたなソフトを作ってもよいということ。

想定できるサービス

数年後には、郵便番号を入力すると、住所がでてくるお馴染みの入力補助ではなく。

音声。ホスト(ファイブスターストーリーのファティマ的なAI)による自動入力といった

曲線グラフの丁度うなぎのぼりの位置の時代へ。

ここで、ここ近年の急激な技術革新のおさらい。

テレ放題→ブロードバンド→常時接続→iモード→ユビキタス→アバター→空メール→フェリカ→シムフリー→iphone→アンドロイド→ウエアブル→シェア→Aiときて今がここ→Aiと組み合わさったサービス

→そのサービスが日常化されたうえでのテクノロジー

と時代は早いが止まることはないので、ここ数年がーと流れたが改めて振り返ってみると

各通過点が濃すぎ。

上記を掘り下げると本題からそれてしまうのでそれは改めてお伝えすることにしまして

VivはAiを実用的に実感するためのガイドやく。ポケモンGOがAR(VR)をナビゲートしたように

実績的なサービスになるひとつかもしれません。google、マクロソフト、IBM、日立等他日本企業も同様なAI参戦状態。

ここで、老舗企業が参戦できているのもいいですね。ただVivのようにどこまでオープンにできるかもカギですね。

以下の動画は、天気予報をVivで知るところから、買い物をViv経由でやるところまでエキサイティングに

こなしている。

みんなーっ。時代についてこうぜ!

(寝る前の通常でないテンションでの書き込みですのでご容赦ください)

おやすみ。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。