技術報告一覧

イチジュウについて(1を10にするアクション)

ゼロから1にはできたものはあるか。

それは、受託案件、2006年このブログにも記録として刻まれているが

マッチングサイトや紹介で受託できた案件。その時自分は1になった。

1になることはできた。

そこからだ。この0から1の手法でず~~~~~っと安住している。というより

このやり方でなくて他のやり方はリスクあるよね。せっかく、うまくいく手法を

見つけたんだからここにしがみついて、なんとかやりくりしたいね。

という無意識が強烈に働き続けてはや、15年以上近く。

ここにきてようやく1から10の意味が理解できはじめてきた。

伊藤君だからしょうがないから買ってあげるよ。とかしがらみ付き合いの中で

はたらくマーケティングは0-1であり、1-100は完全に体系化されたものに

確立するステップ。私でなくてもだれでも売れる。作れる。ここにもっていく。

1.集客との再現性
交流会

2.セールスの再現性
どのようなことで役にたてるか。
事業の効率化、改善、スムーズ

3.導入、ユーザーサポートの再現性

 

 



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




産業祭に出展

去る2023/11/4、11/5
ビジュアルプログラミング体験コーナーというブースを地元の産業祭に
市からの相談も受けながら出展をしました。

初めての試みでしたが、個人的には大きな経験となりました。
そして、市内への会社のアピールになりました。
知名度を上げて、少しずつ企業のお役にたてるような仕事を請けていきたい。

出展内容は、子供向けのプログラミング体験コーナー
お掃除ロボットにUSB経由で命令を与えて動かすような
体験の場を出展しましたが、子供たちは真剣で、熱中して、興味を持って
取り組んでもらえました。

楽しんでもらえただけでもやってきた意味はあります。

これからの仕事というのは、プログラミングをエクセルやワードのように事務職員が
使いこなしながら誰もが取り扱っている時代になり、プログラミングは専門技術という
訳ではなくなるのが既に見えている中で、ただロジカルな思考
はオフィスワークにはかかせなくなり、

またエンジニア職も特に途絶えることはなく、
パラメーターをAI、クラウドに与える職種へ、今とそこまで変わらないですが
オフィスワークよりややテクニカルな人たちみたいな位置づけで
ツール、言語、プラットフォームがこれからも相変わらず流動的な印象を受けます。
AWS、CHATGPT等のツールを駆使するエンジニアが今のトレンドで、今後
トレンドが移り変わり、駆使するツールが差し変わるだけで、ベースとなる、
ところは同じです。
そのベースとなる思考やプログラミングの組み立て方等を今回のような、
子供向け教材用のプログラミング体験から学んで
興味を持ってもらえると、とても本望だな~と思いました。

参加して下さった子供たち、ご家族の皆様、ありがとうございました。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




実はいま人類的に大きな分岐点

実はいま人類的に大きな分岐点がひとつありまして

狩猟で生きていた時代、農耕でルールをつくっていた時代と
またもうひとつ新しい転換期としまして

国家やプラットフォームという大きなルールの中にいながら、
個人で経済圏を作れる時代(人が蜘蛛のような網を張って生活する時代)

その経済圏を作れるものそれが「ツール」になります。

人を使って、人材を育てて、ルールを作って時代から
ツールを使いこなして、ツールにのっとって生きる時代
ツール主導になるところはありますが、

ツールを使いこなして、経済圏を作る。

自分にまずスマホを持ち、個人情報は、国家経由で紐づけができている状態。
自分自身、または配偶者を養うだけのスキルや得意なものを探す。
なければ、探すのですが、その探すものツールから始まります。
または既にそのようなグループ(会社)にお勤めされているのであれば
それは、そのままお勤めされたままでも大丈夫です。

スキルを養うために、あるグループのルールに従い従来の社会に帰属しつつ
自分自身の発信源、収益源、プラットフォームを確保します。
といいますか、スマホなどのツール側がそれをやらせる時代になります。

今は、何言っているかわからないと思いますが、数年後わかると思います。

また特にわざわざ会社などを作ってそれでやらずにも、企業に所属しつつ
自分は自分の経済圏(チャンネル)をこしらえる。すべてがメッシュ(網目)で
フラットなイメージ。

個人的には、既にその流れが見え始めているので何をするかと申しますと
ITMの経済圏の確立作業です。

以下のようになります。
・ITMニュースによる読み物を充実(ここは、読んで下さることによりより親近感や信頼感を
もってもらえるようなコーナーにしたいです。)

・ITMクリエイトここは本業です。引き続き、社会のお役に立てるように努めるのみ。
(IT関連の製造業務をこなします)

・Youtube、ITわくわくチャンネル
動画を使用してマインドシェアを獲得する。

・ストライプ(これは決済システムの名称です。)

・プログラミング教材
人材育成

・スキルン
マッチングプラットフォーム



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。